某プロ野球監督談 「天気と議論はできない」 然り… しかーし!

今年は何とか、壊していた体調がやっと回復し、カワハギシーズンに間に合ったので、まずは一回、ド貧果に見舞われ、「このままではすまさん!」とばかりにもう一度チャンスを狙っていたのです。が、いつも行っているボート店さんが今シーズン、早々に店を閉め、ちょっと勝手が違うのでどうしようかとも思っていたのですが、隣のボート店さんがまだ営業しているのでそちらからカワハギGetに向かおうと思っていました。しかし、どうにもこうにも、この天候…。もう、週末は雨と誰が決めた…。
ここのところの雨続きで、猫は外に遊びに行けず家の中をニャーニャーと練り歩いています。オトーチャンは、毎週末にやってくる雨に参ってブーブー言っています。
これって、何か自然のサイクルがあるのか、そういうシーズン、珍しくないんですよね。特に、ここ数年、こうした傾向が多い。やはり温暖化の影響なのでしょうか。船宿さんもボート店さんも、けっこう商売上がったりでマッツァオだったりして…。いつも行っているボート店さんが早々に店じまいしたのも、天気が悪く「ボートが出せない、釣れない、客が来ない」の三重苦で、自分の船を使った「乗合」に切り替えた訳で、しかし、これだと「乗合」の方も同じことでしょう。なんとも、お慰めする言葉もありません。


まあ、これだけ雨が続くと、船やボートが出られたとしても、お魚さんたちは大人しく底の方でジッとしているでしょうね。海の上の方は冷たくてプランクトンなんかいない真水の層ができているだろうし、底は台風の影響で荒れて、動こうにも周りが見えないでしょうから。お魚さんはけっこう我慢強くて、ジッとしていればしばらくの期間は餌無しでも持ちこたえられるようです。今海に出て、お魚さんの目の前に餌を落としても、シーン…でしょうね。
海は底荒れするとしばらく、そうですね、長いと2週間くらいはダメです…。昔、それを強行して、久しぶりの釣りだからと午前・午後の「通し」で船に乗って、午前・午後に「通し」で完全ボーズ(外道もなし)を喰らったことがあります。味わい深い人生の1ページを綴ってしまいました…。さあ、釣りのことはしばらく忘れて、秋の夜長を読書でもして過ごしましょう。って、なるかよ! 一晩飲んで、不貞腐れてやる。相変わらず惚れ惚れとする心の狭さです。これぞ釣り師の証(どこが)。
ブログ風 ボート釣行記 目次へ
■これからボート釣りを始められる方のご参考にでもなれば。

★ボート釣りあれこれ 免許不要の2馬力ボート
★ボート釣り ボートで狙う季節の釣りもの
★ボート釣りあれこれ ボート出船の見極め(基準)
★ボート釣り 必要最低限の準備
★ボート釣りを始めるなら
「釣り」テーマ以外の運営サイト
