ボート釣り 釣行チェックリスト
【最初はチェックリストがあれば便利】

■1日、予備のタックルでやりましたが、やはり慣れた道具に勝るものはなく、集中力0。堂々たるド貧果に終わりました。持っていく物は人それぞれですが、参考までに釣行チェッククリストをまとめてみました。自分なりのものを作っておくと便利です。
※本サイトは湖沼でのボートは対象にしていません。あくまでも海釣りのレンタルボートが対象です。
<チェックリスト項目例>
【タックル】
⇒竿 リール 尻手ベルト 尻手ロープ スナップサルカン(ノットで直結の場合はハリス予備)
●これは釣りものによってそれぞれに要チェック。
【ウェアー類】
⇒雨具(カッパ)上下 長靴 帽子+帽子止め サングラス グローブ(手袋) ライフジャケット
●雨具はDIYなんかで売っているので十分。手袋は好みで。ただし釣り用です。軍手の類だと、針が引っかかって、難儀します。春・秋はカイロを用意しておくと安心。ライフジャケットは貸してもらえます。
【ツール類】
⇒ハサミ プライヤー(ペンチ) ナイフ メゴチバサミ 餌箱 石粉 クーラー 氷(保冷剤)
携帯バケツ ブク ロッドホルダー 座布団(耐水のビニール製) センタクバサミ
●全て必要な訳でもないですが、これだけあればとりあえずって事で。メゴチバサミはけっこう活躍しますよ。餌付が苦手な人は石粉を。
【仕掛け類】
⇒釣りものの仕掛け一式 サビキ(とりあえず持っておくと小物狙いで活躍します) 錘 天秤 コマセカゴ
●これも釣りものによってチェック。以外と忘れやすいのが錘。
【他】
⇒着替え一式 飲料 食べ物 タオル 雑巾 ジップロック(イカが釣れたら) ゴミ袋 財布 免許等々
●酔い止めに眠気覚ましドリンク。ここは人それぞれでしょう。財布や免許なんて…って思われますでしょ。私、忘れたこと、あります。夏に飲料を忘れた事も…。
■数回釣行を重ねると段々荷物も絞られてきます。最初はどうしても「あれもこれも」になりがちですが、ボートの上は広くないですから、極力コンパクトに。泳がせ餌用のブクも、小まめにバケツの水を入れ替えればけっこう何とかなります。
■私も最初は足のやり場に困るほどあれやこれやと持っていきましたが、今では車のトランクに余裕で収まります。月並みですが、まずは慣れることが必要です。
■最後に服装ですが、「海は陸より一枚多く」といいます。暑いのよりも寒い方がつらいですから、汗をかく程度は割り切って、春・秋は少し余計に着込んで行くことをお勧めします。
ボート釣りで遊ぼう 目次へ
■これからボート釣りを始められる方のご参考にでもなれば。

★ボート釣りで遊ぼう 「ボートで狙う季節の釣りもの」
★Let's ボート釣り 「ボート:カワハギ釣り」
★Let's ボート釣り 「ボート:アジ釣り」
★ボート釣りあれこれ 「ボート出船の見極め(基準)」
★関東 ボート店リンク
「釣り」テーマ以外の運営サイト
